スポンサーリンク
『思考は現実化する』こんな著書を見たことはありませんか?
あまりにも名著のまんま過ぎるので言い方を変えますと、思ったことは現実になるってことですね。
サラッと言えば夢は叶う。です。
それを実際に証明している人はおそらくあなたが知る中でも結構いると思います。
最近念願叶って結婚を発表したプロゴルファーの石川遼選手もその一人。
彼の人生計画、そこには思考を現実化するヒントが隠されているのです。
石川遼選手の卒業文集
あなたもどこかで見たことがあるかもしれません。
まずは以下を読んでみてください。
「将来の自分」 石川遼
二年後・・・中学二年生、日本アマチュア選手権出場。
三年後・・・中学三年生、日本アマチュア選手権(日本アマ)ベスト8。
四年後・・・高校一年生、日本アマ優勝、プロのトーナメントでも勝つ。
六年後・・・高校三年生、日本で一番大きなトーナメント、日本オープン優勝。
八年後・・・二十歳、アメリカに行って世界一大きいトーナメント、マスターズ優勝これを、目標にしてがんばります。最後のマスターズ優勝はぼくの夢です。
それも二回勝ちたいです。みんな(ライバル)の夢もぼくと同じだと思います。
でも、ぼくは二回勝ちたいので、みんなの倍の練習が必要です。
みんなが一生懸命練習しているなら、ぼくはその二倍、一生懸命やらないとだめです。ぼくはプロゴルファーになって全くの無名だったら、「もっとあのときにこうしていれば・・・」とか後悔しないようにゴルフをやっていこうと思います。
来年には、埼玉の東京GCで行われる「埼玉県ジュニア(中学の部)」で優勝したいです。
今は優勝とか関係ありません。中学になってからそういうことにこだわろうと思います。高校生で試合に優勝すると、外国に招待してくれます。
その試合で世界から注目される選手になりたいです。
ぼくは勝てない試合には今は出ません。
ぼくの将来の夢はプロゴルファーの世界一だけど、
世界一強くて、世界一好かれる選手になりたいです。
夢を実現させるために彼がしたこと
読んでみてどうですか?
何か感じたことはありますか?
まず、思うことは時系列な上に細かくて具体的だなーってことじゃないでしょうか。
いつ、どこで、どうなっているかがはっきりと書かれてます。
そして、そこには一つはっきりと『僕は今は勝てない試合には出ません』と書かれています。
これは、取りも直さず手の届かない人生は送らないと言うことを意味するんですよね。
今では、プロを目指す子供達の誰もが憧れる石川遼選手も、目の前の階段を一つ一つ登り現在の地位を築き上げたワケです。
夢が叶うその理由
『夢の階段を登る』を目標にイメージしてみましょう。
まず、階段を見て着地点を見定めなければなりません。
それがどの位の高さなのか?
どの位足を上げればいいのか?
着地点は?
いやいや、その前に今の自分の力で果たしてそこまで足を挙げられるのかどうなのか?
行けそうにないならもっと階段を低く設定しなければ。
まだまだ考えるべきことはたくさんあります。
このように目標設定は具体的であればある程、達成される可能性が高くなります。
何故なら、やるべきことが明確であればよりそれに集中することが出来るからです。
夢を叶えた彼らはそれを一つ一つクリアしてきただけなんです。
結論
言葉で言うのは簡単、と思うでしょ?
ハイ。その通りですよ。
何を隠そう簡単に見えるこの流れを実践出来たのは、石川遼クンはじめ、各分野のほんのひと握り。
誰でも出来そうな当たり前のことを、当たり前に出来たからこそ彼らはスゴイ!!
そんな当たり前をあなたはやってみますか?
それとももっと簡単な方法を探しますか?
スポンサーリンク