スポンサーリンク
あなたはマインドセットというとどんなことを想像しますか?
ネットビジネスや副業など、人生逆転を目指してアフィリエイトやコピーライティング、果ては起業など、これらをレクチャーするメンターさんなんかは皆、口を揃えてこう仰っておる傾向にあるのであります。
即ち『一番大事なのはマインドセットやで』と。
これは一体どういうことなのか?
なぜ、具体的なノウハウやマーケティングの知識よりもまずこっちなのか?
今回はそのあたりに迫ってみたいと思います。
マインドセットの定義(自己流)
ところで、今更ではあるのですが僕の役目は一にも二にもコピーライティングと同じくらいにこのマインドセットをあなたに教えることにあります。
それは、今までの記事を見ていただければ何となく察しはつくでしょうか。
マインドセットってそもそも何なのか?ですが。
僕には僕なりの解釈があります。
それは、
『常にぶれないメンタル』
です。
例えば、高校球児であれば甲子園を目指すこと。司法試験を受ける人が弁護士を目指すこと。最終的にしたゴール設定でそのゴールに至るまでは、何があろうとも変わらないものであること、です。
その先にはさらに大きな人生目標が待っているはずです。
それは、ゆくゆく『抽象度を上げる』ことにつながっていくはずですが、
関連記事:新お悩み解決法ここに!話題の抽象度。上げると一体なんだってぇの?
その、目標設定をした一つ一つにマインドセットがある。そのように考えています。
例えばカーナビで言うと、まず目的地を設定しますよね。
そうすると、ボタン一つで本体がそこに行き着くまでの道のりを表示してくれます。色々機能がついていれば、有料道路を通って最短距離だとか、渋滞を避けてだとか色々あるわけですが、一度設定したらもう走る道は決定です。
ノウハウとか手法で言えば、カーナビで言うこの設定にあたって、設定さえしてしまえばあとは書いてある通りやることが全てですので、決まった道をただひたすら走るだけです。
そこへ来て、マインドセットっていうのはこれをやり通せるかどうか。ということなわけです。
そこに行き着く意志が本当にあるのかどうなのか?
これがマインドセット。
マインドブレブレだったあの頃
過去に僕は個人再生というのをしています。ま、お恥ずかしい話なんですけどね。
その経過はプロフィールでも見てもらえればと思うんですが、とにかく当時はマインドがブレブレでした。
『稼ぎたい』という最終目標はあるのですが、一つ一つのノウハウ、カーナビで言う決められた道、たどるべき道を真っ直ぐ行けない。
途中何となく気になるところに立ち寄っては行き先がコロコロ変わってしまう。そんな感じでした。
単なる旅行であれば、そんな旅も楽しいのかもしれませんが、人生目標の一部でそんなことでは生きてる意味すら見失いそうですよね。実際僕は見失ってました。
毎月の支払いに追い詰められていたというのもあって中々前向きに思考も働かないし、常に焦ってました。(特に月末)(汗)
結果的には良いことしか起きてない
ま、そんな状況を経験した先にこそ今があると思えるわけですが、今では何か目標を持った時、特にこのマインドセットに重点をおきます。
一度やると決めたことを変えないこと、そしてやり通すこと。
どうしても障害物って出てきてしまうものなんですよ、こういうのって。
でも、今の僕だからこそ言えることがあります。それは、
『全ては結果につながっている。』ということ。
当然あなたも、目標とするところは『ヨッシャー!ヤッター!』という目標に対する結果なわけです。
どんなことでも完全にやめてしまわない限り、そこにつながっているということを常に覚えておいてください。
そしてこのブログのカテゴリでマインドセットと位置づけられているもの一つ一つが、あなたを結果へと導くのに役に立つものであればと願っています。
あなたの人生はあなただけのものです。
それでは今日はこの辺で。またお会いしましょう。
スポンサーリンク