スポンサーリンク
最近どうですか?
あなたは、今の人生上手くいっていると言えますか?
『んー、、、全然!』って人は、ひょっとしていまいちチャンスに恵まれてないってこともあったりするんじゃないですか?
チャンスがこない。チャンスを待っている。チャンスに恵まれない。
みたいに言われますけど、実を言うとチャンスにも引き寄せる法則があるんです。
今回は、チャンスに照準を合わせた引き寄せの法則を特別に読者であるあなただけにお教えしたいと思います。
チャンスって何だ??
そもそもあなたにとってチャンスって何ですか?
それは、
・今年の目標を達成させる
・自分自身をレベルアップさせたい
・出会いが欲しい
・成功のきっかけを掴みたい。
人それぞれ、チャンスを活かして実現させたいものがあると思います。夢や目標がある人なんかは特にそうでしょ。
考えてもみれば、チャンスっていうのは言ってみればきっかけに過ぎないですよね。
僕が例えば、副業を本業にしていくために『ブログで一日一記事を書き上げる』というのを目標にしたら、そのチャンスってなんだろ?って考えた時、そのブログを書くための時間だったり、ネタの収集だったりするわけです。
目標に関してはコチラの記事が役に立ちます
目標の立て方にはコツがあった!今年こそ達成させるポイント3つ。
だから、チャンスを引き寄せるってのこの部分を引き寄せる法則ってことになるんですね。まー、まー、ぼーっとしてるだけじゃ、こんなチャンスは向こうからやってくることはありませんね。
引き寄せの法則嘘くさい
引き寄せの法則というと、『スピリチュアルか!?』『オカルトか!?』と、ヒステリックな反応をする人もいます。
ま、無理もないですよね。何となく、悪いことを引き寄せている感覚とかって結構経験ある人も多いと思いますけど、それって目に見えないからちょっと怖いイメージもあるかもしれないです。
過去記事参照 引き寄せで良いイメージを持つためのトレーニング3段活用!
でも、これを心理学的にはこのように説明されています。
アンテナを張る『選択的注意』
まず、人間は自分が意識した情報しかゲット出来ないです。
フェイスブックとかどんだけ情報が溢れてても、自分の欲しい情報は目に入ってくるでしょ。
引き寄せの法則もこれと同じで、自分の中にアンテナを張って自分にとって必要なことがはっきりしていればそれについての情報は勝手に入ってくるんです。これ、『選択的注意』とか『カラーバス効果』などと呼ばれています。
参照記事 心理学用語で有名なカラーバス効果は潜在意識とつながっている!?
良い事に付け悪い事に付け、意識した時点でアンテナが発動。
その心理効果を、引き寄せの法則といったり、潜在意識と言ったりしているんだと思います。
この理屈でいけば『チャンス』=きっかけも同じ要領で引っ張ってくることが出来るはずです。
引き寄せたら直感に従え!
『これはチャンスなんじゃないか!?』そう思える時って誰にでもあると思います。
ただ問題なのがこれに気が付けるかどうか。です。
こんな時、意外にも役に立つ選択基準があります。それは、『直感』。
ば、馬鹿な!と思うでしょ。
でもね、とかく答えが欲しい時ってあれじゃないですか?直感で最初に出たことと、考えに考え抜いた末に出た結論とあんまり変わんなかったりしませんか?
僕なんかスーパーで買い物する時なんか、最初に手にした半額のお刺身を一度置いて店を一周しても、またお刺身のコーナーに必ず戻ってきますからね。一周したらもうなくなってたりして。
直感は86%正しい!?
実はこれも心理学的効果のひとつだったりします。
『ファーストチェス理論』チェスの名人に盤面を見せて直感ですぐに選ばせた手と、60分間熟考させて選ばせた手は86%が同じだったていう理論。
ま、86%ってやや微妙なところもあるっちゃあるんですけど、この考え方で割と時間効率も上げてくれるし、迷った時に後悔しない選択の仕方かもしれません。考え方次第ですけどね。
まとめ
いかがでしたか。
引き寄せの法則は決してスピリチュアルや目に見えない特別な力ではありません。
チャンスを引き寄せるのも自分自身がアンテナを立てることで、それを引き寄せる。
いえ。ホントのところは自分自身で自身の脳が求めるものを探し出す。
これって結構合点がいく考え方ですよね。
それだけ人間の脳みそって無限大の可能性を秘めているとも言えます。
また、最近ではその脳の機能を上手に使いこなし、実際に仕事や生活に役に立てる新しい発見もたくさん出てきているので今後もそのあたりドンドン追っかけていきたいと思います。では。( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーリンク